キッチンいこい閉店に思うこと。

鶴崎の老舗「キッチンいこい」が予定よりも早く、1/27(月)のお昼の営業をもって閉店した。

キッチンいこい閉店

先日書いたブログにもある通り、もともとは1月末までの営業予定だった。閉店を知ったファンが押し寄せた。連日100人以上の待ち客がでるなど、店主が疲れてしまったようだ。
鶴崎のキッチンいこい。1月末をもって閉店という一大事件
大変残念ではあるが、これからはゆっくりしてもらいたいと思う。

私が生まれるずっと以前から鶴崎の変貌を見届けてきた「キッチンいこい」。大分とり天の発祥の店ということだけに甘えることなく、「とり天ネギソース」や「とり天南蛮」などを世に送り出してきた。弛まぬ努力が、寂れていく鶴崎という土地で45年間営業し続けることができた理由であると思う。 鶴崎には老舗の部類に入る飲食店が多くある。和の食事処さどや、炉端焼きとしね。中華料理の紅蘭に、モンテ、そして喫茶モントレ。 そして比較的若いお店で焼き肉の山國屋(笑)、しあわせな色男などなど。

老舗の多くは、がっちりとお客の心を掴み、力強く営業している。また当店のカフェにしてみれば、手ごわきライバルたちである。いろいろと勉強になるところが多い。

そして今回のキッチンいこいの閉店は、最後の最後に食品や飲食に携わる経営者にとても大切なことを教えてくれてた。

「愛されること」

味でない(いや、いこいさんがまずいといっているのではない)、値段でもない(いや、いこいさんが安いといっているのではない)。

閉店の際になり、大分市内のみならず、全国からファンが駆けつけるようなお店づくりを自分はできるだろうか。たとえ荒稼ぎをしたとしても、閉店の際にだれも愛おしんでくれないような経営をしたくはない、と思った。ともすれば大規模小売りチェーンは、安かろう悪かろう、全国民に毒を撒き散らかすような企業も多い(イオンとか)。いや逆にそうでなければ大きくなれなかったのかもしれない。

もちろん一経営者として事業を大きくしていくのは夢だ。でも悪いやつら(自分たちは悪いと思っていないからことのほか質が悪い)の片棒を担ぎながら成長していくのはまっぴらである。

愛されるために何をすべきか。

キッチンいこい閉店に思うこと。” への2件のコメント

  1. 感動しました。
    いつもはFBでじゃれてましたが、…笑
    私も代ゼミをやめて、ミニ塾をしていて、いつも思ってます。
    だからもうかりませんが。

  2. 返事が遅くなってごめんなさい。
    儲けることも大切だとは思いますが、こんな世の中ですから、最後に惜しまれる商売人(先生)でありたいと思いますね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です