今ある顧客は捨てなさい。焼肉屋経営で億万長者になる5つの鉄則

家族で焼肉屋にいく。これはとても楽しいことだ。家族でわいわい言いながら、大人も子供もいっしょになって肉を焼いて、ほおばる。
でもやっぱり焼肉って高い。そうそう毎週(あるいは毎月)いけるもんじゃない。4月からは消費税率もあがるし、車や家のローンもある。景気の先行きも不透明だ。

こんな経済状況(サンクス!アベノミクス)の中で、業績悪化に苦しむ焼肉店も多いはずだ(うちの焼肉屋は最近売上がいいようだが)。
しかも肉の値段は高騰している。もう廃業しようかという焼肉店も多いだろう。

でもちょっとまってほしい。「あの焼肉屋、いつも賑わっているよな?」そんなお店が近くに1軒はあるはずだ。

今回、焼肉経営コンサルタントとして名高い学長がその秘訣をなんと無料公開する。

題して、

「焼肉屋経営で億万長者になる5つの鉄則」

である。

この原則を学んで、やるかやらないかは「あなた次第だ!

鉄則その1:メニュー表示はあいまいにしなさい。

儲からないあなたはメニューに「牛タン」だの「牛ホルモン」だの「牛」を入れているはずだ。

これはすぐにやめたほうがいい。

タンやホルモンに牛を使っていたら儲からないだろう。即刻メニューから牛の文字は消して、「タン」とか「ホルモン」に変えるべきだ。曖昧な表示にしておけば、豚タンや豚ホルモンを提供しても文句は言われない。

すると、あなたはすべてのメニューを曖昧にしてしまうかもしれない。

だから儲からないのだ!

豚や鶏肉にはあえて、「豚◯◯」とか「鶏◯◯」とかを残して置くのだ。そうすると残りのメニューをお客は勝手に牛肉だと勘違いする。心理学の応用である。システム1に起因する錯誤を生じさせる。利用可能性ヒューリスティックという(適当ですw)。

曖昧さは、対比されるものがはっきりとしているほど、巧妙な曖昧さになる。ここに億万長者になる秘訣がある。

メニュー成功事例

メニュー成功事例

鉄則その2:原材料にはとことんこだわりなさい。

お肉屋さんが始めた焼肉屋に特徴的なのが「和牛信仰」である。時代は変わってきた。霜降りは受け入れられなくなってきている。以前ならアメリカ産牛肉といった手もあった。日本人にあった味だが、アメリカ産も値段が高くなってきている。

世界は広いのだ! 日本人にあった赤身肉はまだまだどこかにあるはずだ。メキシコ、ブラジル、オーストラリアだった捨てたもんじゃない。なるべく肥育日数が少なく、生産コストが安い牛肉は世の中にはたくさんある。半加工品なら中国だって捨てたもんじゃない。
2014-02-11 12.00.59(写真はイメージです。)

国産やアメリカ産はやめるべきだ。

それともうひとつ。牛タンなどは皮をむく手間があるし、先っぽの固いところはどうしても残ってしまう。高価なメニューになりがちだ。これを安く提供できれば、顧客も喜ぶはずだ。

そこでタンは長方形の筒に加工して押し込み、羊羹みたいにするといい(できれば接着剤で接着すればなおよい)。それを冷凍して、スライスすれば、きれいな形の牛タンスライスが出来上がる。焼いても形が崩れない。接着した部分から灰汁がでてくるが、そんなのは気にしていられない。プライス重視だ。
タン(写真はイメージです。)
しかも牛ではなく豚タンを使えば完璧だ。薄くスライスすれば、すぐ火が通るし、牛か豚かすらわからなくなる。

鉄則その3:お肉以外のメニューを増やしなさい。

お肉のメニューはこだわればこだわるほど、在庫も増え、手間も増える。ハツやセンマイなどは揃えておいてもなかなか注文が入るものではない。そうしたメニューはさっさと捨ててしまえばいい。

じゃあどうするの?カルビ、ロース、ホルモンだけじゃ寂しくない?

焼肉屋のメニューは肉だけじゃなくてもいいはずだ。

サラダ、キムチ、ナムル、スープは当然のこと。子供の好きなフライドポテトやアイスクリーム。ジュースは飲み放題にしてもいい。そうしたものでメニューを彩ればいい。

サイドメニュー

甘いジュースはお腹が膨らむ

(写真はイメージです。)

顧客がもしお肉自体にちょっとした不満を覚えたとしても、サイドメニューが充実していれば、いま焼肉屋にいることすら忘れてしまうだろう。食べ放題飲食店としての満足度は上がるはずだ。。肉の原価は高い。合成科学物質でふくらませるのがより可能なサイドメニューを充実すれば、一人あたりの原価を劇的に減らすことが可能だ。
ここに億万長者になる秘訣がある。

鉄則その4:固定観念を捨てなさい。

お肉1人前といえば、約80gから100gだという固定観念を持っているなら、それを捨てなさい。約半分の肉にして、皿の大きさ、飾り付け、タレの化粧でかさ増しすべきだ。

「肉本来の味を楽しんでほしい」などといって無理して生肉をそのまま提供するようなことはやめたほうがいい。肉本来の味なんてしないのだ。むしろ一旦冷凍してしまい、牛肉か豚肉かわからないくらいにうす切りにして、解凍して風味を失わせ、しかもタレもしくは塩ダレでガッツリ色づけをするのがいい。顧客はなにかの繊維を噛み締めて、たっぷりかかったタレの味がすれば満足だ。甘ければいいのだ。

ホルモンタレ漬け(写真はイメージです。)

焼肉業界のみならずどんな業界でもそうだろう。固定観念というものが儲からない最大の理由となっている。その固定観念を打ち破り、新たな価値を提供することこそが億万長者への道だ。

鉄則その5:今ある顧客は捨てなさい。友人も捨てなさい。

ここまで来るとあなたは不安に駆られるかもしれない。これでは今のお客さんは不満に思ってしまうのではないだろうか。
ご安心なさい。今のお客さんは他のお店に行くだけだ。この原則を実施すれば、さらなる厚い顧客層にあなたの店は迎えられる。天にも登る気持ちでいればいい。

大切なのは「最大多数の最大幸福」だ。ベンサムも言っているではないか。

「ちょっとぐらいの汚れ物ならば残さずに全部食べてやる~中略~妙なプライドは捨ててしまえばいい そこからはじまるさ~」とミスチルも歌っているではないか。

その代わり忙しくなるから、アルバイトスタッフは増やしておくべきだろう。なにもわからない高校生がいいかもしれない。正社員など入れてはいけない。
経営者はなるべく一般消費者と顔をあわせない立場に身をおく必要がある。また友人にも自分が億万長者な焼肉屋を経営しているなどいわないほうがいい。そして稼いだすべての資産は妻に名義変更しておくのがいい。

あとあといろいろ面倒になるんでね。

※なお当店ではこの5つの鉄則はどれも使っておりませんので、儲かっていません(笑)

マイリトルポニーと肉屋と英語教育について思うこと。

いまの子供はとても恵まれているなあと感じるのが、長女(5歳)がiPadを楽しんでるとき。
YouTubeで検索(しかも音声検索だ!見事に探しだしてくる)してきて、いろんな動画を見ている。
いまは特に「マイリトルポニー」にご執心だ。

私が子供のころは民放が2局(TOSとOBS)しかなく、まあそれでもそんな世界しか知らなかったので特に問題はなかったのだが、中学生時代に「うん?なんかおかしいぞ」と感じるようになった。

きっかけは「とんねるずのみなさんのおかげです」という番組だ(ったと思う。もしかするとウッチャンナンチャンの何かだったかもしれない)。
借りてきた画像
※すみません。適当な画像をお借りしました。

友達が、これ見てみろよと一つのVHSビデオテープを貸してくれた。親のいない時間帯を見つけ、こっそり再生してみると、そこにでてきたのは「とんねるず」だった(期待したものではなかった)。衝撃的に面白く、友達に「これいつ放送しよんの?」と聞いたら、意外な言葉が帰ってきた。

「愛媛放送やけん、市内じゃうつらんよ」

驚愕の事実を知ってしまった。どうやら私が住んでいる大分市の海を越えてずっと東には「愛媛放送」というものがあるらしい。大分の沿岸か高台でようやく入るらしい。 両親に相談したら、電気屋さんが屋上にアンテナを立ててくれた。がさがさな画像だったが、なんとか見れるようになった。

ちなみに大分では「笑っていいとも」は夕方の番組であり、「おにゃんこクラブ」なんて放送がなかった。

大学で東京にでてからは、さら放送局があることを知った。関東出身の同級生が「昔みたアニメの話」なんかで盛り上がっていると7割くらいは知らないものばかりだった。しかも自分の喋ってる言葉では東京の方にはなんだかわからない表現も多いようで、「方言」というものがあることも知った。代表的なのが「とり天」、「よだきい」、「なおす」だろう。

話を戻そう。いま大分でも民放は3局(OABが加わった)あるし、ケーブルテレビがあれば、それはもう無数だ。
でも、子どもたちはほとんどテレビを見ない。でもある決まったものだけは見る。

もともとはNHKの「お母さんといっしょ」をYouTubeで子どもたちと見ていた。2年前くらいまではその番組の動画があふれていた。ただ規制が厳しくなって軒並みYouTubeからは削除されてしまった。そして子どもたちはNHKの番組すら見なくなった。

3歳だった長男はトーマスにはまった(今はガンダムだ)。 そして長女が昨年10月ごろからハマったのが「マイリトルポニー」だ。

肝心なのことは「YouTubeの音声検索で見つかること」だ。

YouTubeでなにやらどうやってかたどり着いたらしく、英語でアップされているものをたまに見ていた。そしてその熱はどうやらTVQで土曜朝6:30からやっているらしいということがわかってからヒートアップした。すべての番組を録画し、セリフを覚えるまで見尽くす。そしてYouTubeで英語の動画を見る(最近、日本語も増えてきた)。

まあ、いずれ飽きるだろうと考えていた。ただその矢先にビックリするようなことが起きた。

とある日、保育園を休んだ長女が、会社の事務所でYouTubeを見ていた。相変わらずマイリトルポニーだった。

「またかよ」と思いながら、となりで事務作業をしていると、なんとなく違和感を覚えた。

なんと長女が英語の歌を歌っているではないか。 英語としてはまだまだなのだが、かなりの部分正確に歌っている(と思われる)。

そこでAmazonUSでマイリトルポニーのDVDを取り寄せてあげた。案の定、食い入るように見始めた(弟までいっしょに)。

マイリトルポニー DVD

 

さらなる衝撃はSeason2で起きた。 なんと英語をしゃべるポニーたちのセリフと合わせて、それを娘が日本語で同時通訳するようになった。いや同時通訳は言い過ぎかもしれない。日本の放送でみて覚えたセリフと英語のセリフがシンクロしているのだろう。Season1でそれが起きなかったのは、日本の放送はすでに終了していて見てなかったからだ。

とりあえず日本の放送は今Season2だということがわかり、まもなくSeason3に突入する。 Season3のDVDは昨日shipされた。 とりあえずこの熱はもうしばらく続くだろう。

今回の件で思ったのは、英語教育を含めて、日本の教育はかなり変わるだろう。タブレットは間違いなく広がるだろう。

だが、これまでの教科書をタブレット化しただけでは意味がない。 どっかの孫さんが口うるさく行ってた「電子教科書」じゃだめだろう。

英語教育を小学生まで広げるのもだめだろう。私自身、英会話に大切な教育の時間を割くのなんて大反対だ。もっと日本語のコミュニケーションを強化すべきだと思う。

ただ「関心をもたったものを日本語と英語で同時に学ぶ仕組み」がうまいこと出来上がれば、それは面白いかもしれない。

例えば「数学」なんかいいんじゃないか。「プログラミング言語」もいいかもしれない。

 

正社員募集です。

九州食肉学問所では、現在正社員を募集しています。

事業拡大と定年退職にともなう募集です。
2名程度を募集。
肉屋で徹底的に修行して将来は独立してやるというような野心のある方歓迎です。
*アルバイトも募集中

年齢・性別・経験 不問
要運転免許
勤務地:大分県大分市(当面は鶴崎)

≪待遇≫
基本給: 178,000円/月~
週休2日 ただし祝日は営業日です。
有給休暇制度あり。
勤務時間 8:00~17:00
社保あり
退職金制度あり

下記用件を満たす方には基本給を加算して採用いたします。
・食肉加工・販売における3年以上の業務経験と技能
・惣菜製造・販売における3年以上の業務経験と技能
・ネットショップ運営における基本的な技術
・簿記2級程度の会計の知識

お問い合わせはeメールにて。
info@298now.jp