マイリトルポニーと肉屋

私には子供が3人います。
今年の3月で6歳になる長女
いま4歳の長男
そして5ヶ月の次男

どうでもいいのですが、3人ともすべてお肉に関する名前をつけています。長女が桜子(馬肉は桜肉ともよぶ)、長男がハツ、次男がタン。

その桜子のマイリトルポニー熱がいまものすごい。さすがに馬肉にちなんで名づけたことがあると勝手に納得していますが。

マイリトルポニーというのはアメリカのアニメ。けっこう古くからあるらしく、wikiによれば、1981年にマイプリティポニーが発表され、1980年代にはアメリカで大ブームを巻き起こしたらしい。日本でも玩具が発売されていたよう。

2013年にテレビ東京がアニメの放映を始めてから、徐々に露出が増え始め、もしかすると今年大ブレークするかもしれないじゃないかと思っているアニメです。
舞台はエクエストリア。ユニコーン、ペガサス、ポニーが暮らす世界らしい。うん?ユニコーン? ポニーだけかと思ったら、そういえば角が生えたのとか、羽が生えてるのとかいますね。

桜子の誕生日が3月であるということを本人はすでに気づいていて、誕生日プレゼントへの欲求がすごい。
マイリトルポニーアニメ
隙あらば、録画を見せられ、登場ポニ物の名前を連呼し、歌を歌い続ける。そして暇があればYoutubeで英語の動画を見ている。ついには英語で歌を歌い出した。

また朝起きると、PCのウェブブラウザにはマイリトルポニーが開かれている。
マイリトルポニーHP
ここまで一日中ポニー漬けにされると肉屋の頭の中は一日中「マイリトルポニー」がよぎる。

桜子のお気に入りはユニコーンの「トワイライトスパークル」
マイリトルポニー トワイライトスパークル

私のお気に入りはポニーの「アップルジャック」
マイリトルポニー アップル・ジャック

とりあえずお誕生日プレゼントにアマゾンUSから英語版アニメのシーズン1~シーズン3を取り寄せてあげることに。
マイリトルポニーDVD

当日の悲鳴が今から聞こえてきます。

「黒毛和牛カルビください」といっても、とても大変な作業なんですよ。

今年の花見は例年に比べても早かったですね。
なんでも3月の平均気温は過去最高だったとか。円安のおかげで、気温も上昇気運なんでしょうか。

上昇といえば、4月から、油類がのきなみ値段アップですね。何年か前の食糧危機を彷彿とさせる上昇です。

花見といえば、バーベキュー。バーベキューといえば、黒毛和牛のカルビ。黒毛和牛も数が厳しく高値です。大変な世の中ですね。

黒毛和牛のカルビとひとことにいっても、これがとても大変なんです。ロースはちゃっちゃっとできるんですけど。

カルビは要するに牛肉のバラ肉。このバラ肉は内臓を守るために、脂肪がたっぷりとついていて、赤身の部分は美しい刺しが入り、とても濃厚な味です。

みんな大好きですよね。

ただ肉屋にとっては宝探しのようなもの。ひとつ間違えば大損!ってことになりかねません。

鹿児島黒牛(鹿児島県産黒毛和牛)の5等級のバラ肉です。これはアトバラ(ソトバラ、トモバラともいう)です。重量は約18kgくらい。この脂の塊の中からカルビを切り出していきます。
後バラ・ノーマル

表面の薄膜や筋、脂を丁寧に取り除いていき、カルビ用の冊をとります。アトバラには「ササニク」という希少部位があります(下の画像、右上)。また左から2番目のカルビプレートは脂分が多く、濃厚なカルビとなります。それ以外は多少固めなので並カルビです。取り除いた脂のなかで、赤身が多少混じっているものは、細切れ用に取っておきます。
カルビスペック

上記でとったカルビ用冊をさらにきれいにして、商品化していきます。 少し厚切りでカルビのおいしさを堪能できるようにカットしました。
上カルビ

次にナカバラ(ウチバラともいう)です。じつはこいつがやっかい。
中バラ・ノーマル

ナカバラには、カイノミ、ショートプレート、ゲタというとてもおいしいカルビが眠っているのですが、ザッツオール!あとは脂と細切れにしかなりません。カルビはその分高値になりますね。ただ細切れをきちんと販売できれば、その分コストダウンできます。
バラスペック

カルビ用冊をとって商品化していきます。下がショートプレート。三角バラとの切断面なので、肉質がそっくり(というか同じ)です。そのうえにちょい顔をだしているのが、カイノミです。カイノミステーキも楽しめます。
牛特上カルビ

今回アトバラとナカバラでしたが、勘のいいかたは「マエバラってあるんじゃね?」と思うでしょう。
もちろん。あります。

ただ学問所では、マエバラはちょっと特殊な使い方をしています。
後日ご紹介します。

*上記写真は衛生面に十分配慮して撮影しております。

総務省の家計調査がおもしろい!お肉消費量ランキング

 

不正事務の発生などもあった総務省の家計調査ですが、
「都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)別ランキング」
なんかは眺めてるととてもおもしろいんです。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm

総務省家計調査ランキング盛岡市は中華麺じゃなくて、冷麺じゃないの!?とツッコミいれてみたり、
モモの2位が岡山市なのはやっぱ桃太郎の影響?とか
水戸市民なんでそんなメロンくってんの?とか

 

ランキング新潟市民はさやまめツマミに日本酒のんでる?とか。やっぱシュウマイは横浜ですか、とか。

 

ランキング長崎市民、カステラ食い過ぎ(笑)とか、土佐はやっぱカツオ好き!

とか思うわけです。
これ以上書くと、怒られそうなので、本題に入ります。ランキングは都道府県庁所在地及び政令指定都市別(二人以上の世帯)に集計され、
そしてさらに、穀類や魚介類、肉類、など、品目別にも集計されています。

肉類のうち生鮮肉(主に、牛肉、豚肉、鶏肉)のランキングをみてみると、
(数量ベースのみにしています)
生鮮肉を一番食べている年はなんと「大分市」! 2位の宮崎市には迫られていますが、3位の広島市とはかなり差があります。
10位以内には佐賀市、熊本市、福岡市もランキング。11位には鹿児島市が。
九州のひとは肉好きなんですね。

牛肉の消費量1位はなんと広島市。そしてずらっと関西圏の都市がランキング。関西はやはり「牛肉文化圏」ですね。

生鮮肉 牛肉 豚肉 鶏肉
——–<数量: g>- ——–<数量: g>- ——–<数量: g>- ——–<数量: g>-
0 全国 43,069 全国 6,912 全国 18,708 全国 13,701
1 大分市 51,820 広島市 10,871 青森市 23,534 大分市 19,247
2 宮崎市 51,249 堺市 10,323 札幌市 23,012 宮崎市 19,066
3 広島市 48,812 奈良市 10,301 新潟市 22,924 山口市 17,728
4 佐賀市 48,799 和歌山市 10,086 秋田市 21,825 鹿児島市 17,709
5 京都市 48,525 大阪市 9,990 川崎市 21,458 福岡市 17,464
6 熊本市 48,358 大津市 9,963 盛岡市 21,273 佐賀市 17,440
7 奈良市 47,982 京都市 9,905 静岡市 21,222 熊本市 16,856
8 札幌市 47,724 神戸市 9,814 福島市 20,866 北九州市 16,351
9 山口市 47,531 佐賀市 9,685 山形市 20,534 京都市 16,331
10 福岡市 47,291 北九州市 9,563 横浜市 20,521 広島市 15,364
11 鹿児島市 47,024 大分市 9,494 さいたま市 20,353 奈良市 15,288
12 堺市 46,777 熊本市 9,422 浜松市 20,216 大津市 15,258
13 北九州市 45,833 山口市 9,287 甲府市 19,737 長崎市 15,235
14 川崎市 45,762 松山市 9,061 千葉市 19,427 札幌市 15,125
15 長崎市 45,638 津市 8,877 仙台市 19,069 岡山市 14,813
16 和歌山市 45,530 徳島市 8,580 宮崎市 18,962 鳥取市 14,782
17 大津市 45,454 山形市 8,524 東京都区部 18,844 津市 14,553
18 横浜市 45,178 福井市 8,261 金沢市 18,828 和歌山市 14,457
19 青森市 44,875 高松市 8,211 水戸市 18,673 徳島市 14,357
20 大阪市 44,820 岡山市 8,122 奈良市 18,534 松山市 14,354
21 岡山市 44,570 鳥取市 8,065 長野市 18,407 堺市 14,266
22 津市 44,284 福岡市 7,911 名古屋市 18,061 大阪市 14,232
23 神戸市 44,258 長崎市 7,681 那覇市 17,973 松江市 14,147
24 山形市 44,176 宮崎市 7,663 京都市 17,910 秋田市 14,079
25 松山市 43,757 横浜市 7,326 鹿児島市 17,812 高松市 14,036
26 秋田市 43,587 那覇市 7,200 宇都宮市 17,748 横浜市 14,032
27 鳥取市 43,549 金沢市 7,133 大分市 17,697 川崎市 13,915
28 松江市 43,102 高知市 7,119 広島市 17,639 神戸市 13,869
29 静岡市 42,873 松江市 6,867 堺市 17,472 青森市 13,739
30 さいたま市 42,654 千葉市 6,846 大津市 17,423 盛岡市 13,353
31 千葉市 42,548 東京都区部 6,782 福岡市 17,241 さいたま市 12,990
32 盛岡市 42,443 鹿児島市 6,657 岡山市 17,078 東京都区部 12,802
33 金沢市 42,200 岐阜市 6,636 松江市 17,046 名古屋市 12,784
34 福井市 41,944 川崎市 6,529 前橋市 17,022 千葉市 12,702
35 東京都区部 41,930 名古屋市 6,275 大阪市 16,945 静岡市 12,699
36 高松市 41,919 富山市 6,255 佐賀市 16,939 福井市 12,680
37 那覇市 41,142 さいたま市 6,174 長崎市 16,924 高知市 12,326
38 徳島市 40,492 青森市 5,277 津市 16,866 甲府市 12,266
39 新潟市 40,399 静岡市 5,261 岐阜市 16,821 水戸市 12,028
40 甲府市 39,974 宇都宮市 5,003 富山市 16,781 山形市 11,927
41 名古屋市 39,965 札幌市 4,831 福井市 16,417 浜松市 11,901
42 浜松市 38,981 盛岡市 4,711 熊本市 16,285 岐阜市 11,776
43 岐阜市 38,737 甲府市 4,694 北九州市 15,986 新潟市 11,620
44 高知市 37,963 仙台市 4,639 神戸市 15,979 金沢市 11,401
45 仙台市 37,009 秋田市 4,293 和歌山市 15,973 宇都宮市 11,305
46 宇都宮市 36,696 水戸市 4,149 鳥取市 15,812 仙台市 10,936
47 福島市 36,642 浜松市 4,131 山口市 15,716 長野市 10,691
48 水戸市 36,318 福島市 3,934 松山市 15,364 那覇市 10,543
49 富山市 36,276 前橋市 3,869 高松市 14,799 福島市 10,475
50 長野市 34,979 長野市 3,689 高知市 14,516 富山市 9,742
51 前橋市 32,866 新潟市 3,626 徳島市 14,067 前橋市 9,476

豚肉は関東・東北の都市がぞくぞくランキング。「東日本」は豚肉文化圏ですね。
鶏肉は九州の都市がランキング。そうか九州は安い鶏肉で量を稼いでるのか・・・・

 

ランキングって面白いですね。