見た目にごまかされるな!その1:ハンキングテンダー

決して「食べてはいけない」ということではありません。

でもごまかされてはいけません。

見た目はものすごく霜降りでも、とても固かったり、まったく味がない場合があります。

今回は、そんなお肉の代表例を紹介します。

それは「ハンキングテンダー」です。
主に、アメリカ産とカナダ産が現在流通しています。

日本名で、「サガリ」という部位です。内臓の中に、一本ぶら下がっているような感じなのでそう呼ばれています。

下記は、そのハンキングテンダーの商品画像です。
ハンキングテンダー
霜降りが適度に入り、とてもやわらかくおいしそうですね。
見た目だけなら、100g400円~500円ぐらいの国産品に見えてしまいます。

サガリ
焼いて食べてみるとわかるのですが、確かに非常にやわらかいです。
このやわらかさなら、幼児でも食べれます。

ただし、大半のケースで「まったく肉の味がしない」のです。脂身も水っぽいです。
*味覚には個人差がありますし、牛肉にも個体差がありますので、あくまでも参考程度にお願いします。

ですから、このお肉が100g300円以上で売られていたら、よく考えたほうがよいでしょう。
100g160円~200円なら相場といえるかもしれません。

このお肉、量販店ではよく「ソフト焼肉用」などといって、タレ漬けにされ販売されています。
特売だと100g100円というプライスも最近珍しくはありません。

大切なときに、このお肉に飛びつくと失敗するケースがあるのでお気をつけください。

それでは。

オーストラリア米産牛肉が日本で攻勢豪産に影響も農水NNAASIA

オーストラリア米産牛肉が日本で攻勢豪産に影響も農水」NNAASIA

「牛海綿状脳症(BSE)発症で落ち込んでいた米国産牛肉の日本への輸入が、このところ急速に回復している。最盛期の水準には遠く及ばないが、直近の5カ月間で昨年と比較して4割以上伸びた。これに対し、豪州産は約5%減少した。日本は豪州の牛肉生産者にとって最大の輸出市場。米国産復活の影響が懸念されるところだ。」

たしかに、この7月に入ってUS産の牛タン、ハンキング、アウトサイドについては30%~40%程安く入荷しています(一部輸入元のキャンペーン価格も入ってますが)。
とくにハンキングなどは、100g100円の小売値でそこそこの利益も確保できそうです。

オーストラリア産の問題として、値段以前に、品質が不安定であることがあげられるのではないでしょうか。
アウトサイドや牛タンは、ある時は良くて、次は期待はずれといったことが過去に何度もありました。
チャックロールなども非常に不安定です。
小売業メインの肉屋としては扱いづらいところです。

これに反して、US産はかなり品質が安定していると思います。しかも価格が下がってきているとなれば、当店の手当てもUS産にシフトせざるを得ない状況です。
また若年層の間では、予算制限の中で、US産を選ぶことに抵抗がなくなってきている感じを受けます。

かつて日本人が慣れ親しんだUSビーフ。復活なるか?

牛の内臓肉を紹介するよ その2

牛肉の内臓肉を紹介するよ その1」につづき、その2です。
その1で紹介できなかったのこりの内臓肉をご紹介します。

さて今回はまず、内臓肉の王様、だれもが知っているマクミからです。
牛マクミ
牛タンとならぶホルモンの王様といえます。焼肉屋さんにいってやはり食べたいのがマクミですよね。
国産の上物はやわらかく脂に甘みがあり美味です。
マクミは横隔膜です。変色が早いため、お肉屋さんもみかけることが少ないでしょう。要予約です。
ちなみに外国産のマクミ(アウトサイドスカート)が出回っていますがやはり味わいが足りません。

あと地域によって呼び名がハラミとなったりします。

次はサガリです。
牛サガリ
マクミと同じ横隔膜ですが、マクミよりは若干歯ごたえがでてきます。
マクミと混ぜ込まれて提供されることもあるようです。マクミとサガリが別々に商品化されているお店が良心的であるといえます。
一昔前まで、安売りの焼肉用といえば、アメリカ産のサガリ(ハンキングテンダー)でした。ソフト焼肉やハラミ焼肉といって100g100円程度で販売されていました。
現在でも比較的安い部位ですが、以前ほどではありません。

ハツモト(コリコリ、タケ)
こりこり
心臓についてる動脈です。こりこりした食感からコリコリとも呼ばれます。
珍味です。

ハツ(ココロ、ハート)
牛ハツ
牛の心臓です。この心臓は学長がもっとも好きなホルモンです。
食感がよく、やわらかい。とくに心臓周りの脂肪は甘く美味です。
以外と臭みはなく、心臓だと知らず食べた方が知ってびっくりすることの多い部位です。

プップギ(フワ、肺)
脾臓
牛の肺です。新鮮なものでもすこしにおいがあります。
フワフワしたなんともいえない触感です。食感も同様です。
色は朱色とゆうのでしょうか、とてもきれいな赤色です。

脾臓(チレ、タチギモ)
肺
牛の脾臓です。太刀のようなカタチをしているからでしょうか、タチギモとも呼ばれます。
薄皮を剥ぐとレバーよりもどす黒い、羊羹のようなものが現れます。

マメ(腎臓)
<写真・説明は後日>

最後に内臓とゆうよりは副産物の扱いとなる部位です。
ホホ肉(ツラミ、カシラ肉)
ほほ肉
ほっぺたのお肉です。内部に筋が入っているのですが、焼肉にしてもおいしく食べれます。

テール(尾、尻尾)
牛テール
韓国料理のスープなどでよく使われる牛の尻尾です。
濃厚な出汁がでて、身はやわらかく美味です。
ただし可食部が少ないので、実質高値になるため敬遠されることも多いようです。

上記のほかにも地域特有のものや、さらに細かく分類されたものがありますが、今回は割愛します。

これまでご紹介したホルモンはすべて九州食肉学問所でお買い求めいただけます。詳細はお問い合わせください。

ネットでも買えます。
九州食肉学問所ホルモン研究室

それではまた。