牛100%ハンバーグという魅力についてだらだら書いてみた。

 

実店舗の肉屋スペースはカフェになっていて、毎日ランチ時には多くのお客様にご来店いただいています。その横でぼちぼちお肉を売ってる形なのですが。

今回のメニュー改定で登場したのが、鉄板ハンバーグプレート。 ネットショップでもかなり売れてる学長の手作りハンバーグを使っています。おかげ様でものすごい評判よく、多くの方がこの鉄板ハンバーグプレートをご注文いただいています。
鉄板ハンバーグ
ちなみにハンバーグカレーもメニューに登場です。
ハンバーグこのハンバーグは、当店が指定する農場から入荷した九州産の牛肉と豚肉の合い挽きミンチを使っています。へんな混ぜ物は一切いれていないので無添加といいたいところなのですが、使用する調味料に一部添加物が入っているので、原材料表記上は無添加っぽいのですが、無添加とはいえません。このあたりを今後改善したいと思っています。

まあ、その話はいいのですが、やはり「牛肉100%ハンバーグ」というのは魅力的です。でもマクドナルドのパテや、その他のお店の同様な商品を食べてみても、やはり、くさい。それを隠すかのようにスパイスと添加物が混ぜ込まれてます。肉食べてる感はとてもいいのですが、なんだか後味が悪いんです。

そこで、なんとかできるかぎり無添加で「牛肉100%ハンバーグ」を作れないものかと思い、試作してみました。合挽きミンチのハンバーグはとてもいいのですが、やはり牛肉100%というオーラ?には屈してしまいます。

牛肉はニュージーランド産の「オーシャンビーフ」と鹿児島黒牛のケンネン(牛脂)。牛脂は5%以内にとどめ、健康的に育った牛の赤身を中心にしました。このお肉と同等クラスの国産牛はやはりちょっと匂いがあるものが多いです。高級品を作るのではなく、「毎日の食卓に」が当店のモットーですので、オーシャンビーフを迷わずチョイスしました。ただ、本当に赤身肉なので、若干和牛の脂を混ぜてみました。

つなぎはパン粉と牛乳、安倍さんちの自然卵、ナツメグ、塩コショウ、多少のケチャップ(若干の添加物)。野菜は玉ねぎを黄金色に炒めたものを。
牛肉100%ハンバーグうん、とてもおいしい。合挽きミンチベースのハンバーグとくらべると、やはりパサツキ感はあり、食べたあと重い。まだまだ商品化へ遠そうです。牛脂分をさらに増やせば、解決しそうな感じもするのですが(笑)

豚角煮というたべもの。

皮付き豚バラの角煮 アジア風

ふと思いたって、豚角煮を作ってみました。

ネットショップで毎月コンスタントに売れていくのが鹿児島県産の皮付き豚バラ。ほぼ同じお客さんが定期的に購入されます。まあ、皮付き国産の豚バラは嫌でも脂が多いので、本当に豚肉が好きな方以外、リピートは厳しい商品かもしれません。

鹿児島県産皮付き豚バラ1kg
ちなみに1kg2480円(税込・送料別)真空冷凍です。
今日、新しい豚バラが入ってきたので、とりあえず角煮を作ってみることにしました。

豚角煮づくり 焼き入れ
今回1kgものを12切れくらいの角切りでカット。まずは余分な脂を落とすべく、焼きを入れていきます。各面まんべんなく焼いていくのですが、皮の部分は焼きすぎると皮が縮んでしまい、またパチパチと弾けるので要注意です。焼かないほうがいいかもしれません。
次に煮込んでいきます。脂が気になるひとは、煮込んでゆく前に下茹でをして、もう一段脂を落としてもよいかもしれません。
豚角煮づくり 煮込み
ここで沸騰したら、保温調理鍋に入れます。学長愛用の保温調理鍋はこれ。


保温調理鍋にいれて、朝まで放っておくだけです。(今回は15時ごろ保温鍋に入れて、朝8時に出しました)

そして出来上がりがこれ。フォークが抵抗なく刺さり、かつ煮崩れしていません。保温調理鍋、すぐれものです。
保温調理鍋で角煮

そして、味をつけて煮込んでいくのですが、注意点が2つ。

  1. 煮汁はそのままだと脂っこいです。半分捨てて、水を追加するといいかも。
  2. 煮玉子はここではいれません。 煮玉子は煮ない。あとで煮汁につけておくだけです。

味付けはシンプルに、醤油:酒:砂糖を大さじ8杯ずつ(お肉1kgに対して)。 ここはお好みで。

豚角煮エスニック風

今回ちょっとエスニックな感じにするため、ナツメ、花山椒、唐辛子、クコの実、クローブを投入してみました。

弱火でことこと20分ほど煮込んだら、火を止め、冷ましていきます。この時ゆでたまごを投入。冷やしながら、味を染み込ませていきます。

豚角煮染み込み

冷めて、味がしみてきたら、盛りつけます。残り汁は煮詰めて、片栗粉を溶かします。盛り付けた角煮と卵に、その残り汁をかけて完成です。

豚角煮盛り付け

今夜は豚角煮を存分に楽しみます~試食でかなり減ってますけど(笑)

至高の豚キムチ。朝から食欲が止められない。

豚バラキムチって居酒屋にいっても、定食屋にいっても、たまに弁当屋でもメニューに置いてありますよね(大分だけ?)
だけど本当においしい豚キムチって出会ったことなくて、たまに家でトライしてみたりしています。たまにといっても半年に一回くらいですが。

家でつくると、まあ、ぼちぼち良いんですが、どうしても味が自分に馴染めない。豚が悪いのか(小手川豚トンなのでそんなはずはない!)、キムチが悪いのか・・・
キムチはスーパーの市販の場合もあるし、専門店で購入してみたりしたけど、どうも自分の舌には合わない。辛いけど、味がうすかったり、変に甘かったり。酸っぱかったり(笑)
まあどちらかというと酸味のある豚キムチのほうが、おいしいかな~ぐらいで落ち着いていました。

しかし、出会ってしまいました。本当に自分に合うキムチ。その名も「やがちゃんキムチ」「無添加 白菜キムチ 頂」(写真の右上)

やがちゃんキムチ

「無添加っていうことばにやられとんだけちゃうん?」と突っ込まれそうですが、辛いなかにも深い甘みがあって、野菜も歯ごたえバツグンです。 とてもおいしくて、ちびちび食べていたのですが、もともとキムチはそんなに食べるほうではないので、これがなかなか減っていかない(笑) 好きなひとはぺろりといっちゃうと思いますけど。 そこで、「もしかしたら豚キムチにしてもおいしいんちゃうん!」と思ったわけです。 朝5時のことですけども。

小手川豚トンの豚バラ」を冷蔵庫から取り出し作ってみることにしました。 調理は簡単。ごま油をフライパンで熱して、塩コショウでうすめに下味をつけた豚バラと、キムチを投入。炒めるだけです。

豚バラキムチ

これがとてもおいしい! キムチは辛くて甘みが強いのですが、しっかりと豚バラのおいしさを引き立ててくれてます。 朝からどんぶりご飯2杯いきました~。

追記:のちのち思い出してみたところ、今回豚バラのしゃぶしゃぶ用で薄めのものを使いました。 いままでは3~5mmくらいの焼き肉用を使ってたんですが、しゃぶしゃぶ用のほうが、キムチとのからみがとてもよいです。