6/16の日本経済新聞によると、
日本経済新聞_20100616_鶏肉
国産鶏肉が年初より1割安くなり、ブラジル産モモ肉が3割値上げしたとのこと。
ブラジル産モモ肉が高くなる→国内大手外食・食品加工が、国産ムネ肉の手配に切り替える→国産ムネ肉の相場が上がる、ということが起きます。
「たとえ外国産とはいえ、これまでモモ肉を使ってたのを、いきなりムネ肉じゃお客さんから苦情くるでしょー」ということを大手は平気でやります。
以上特に意味なし。
6/16の日本経済新聞によると、
日本経済新聞_20100616_鶏肉
国産鶏肉が年初より1割安くなり、ブラジル産モモ肉が3割値上げしたとのこと。
ブラジル産モモ肉が高くなる→国内大手外食・食品加工が、国産ムネ肉の手配に切り替える→国産ムネ肉の相場が上がる、ということが起きます。
「たとえ外国産とはいえ、これまでモモ肉を使ってたのを、いきなりムネ肉じゃお客さんから苦情くるでしょー」ということを大手は平気でやります。
以上特に意味なし。
6/15 日本経済新聞によると、
日本経済新聞_20100615_牛肉
牛肉の高級部位の取引価格が下落基調とのことです。
口蹄疫で「殺処分が行われているのに逆なのでは?」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんね。記事の例では3等級の肩ロースが前年同期比で5%の下落。ロース・ヒレで3%の下落。
口蹄疫の影響で、輸出が停止されていて荷余り感があるのはわかるのですが、現実的な原因としてはやはり景気の悪さでしょう。
高級品が振るわないとなると、余波をくらうのが、低級品。
ロースが高く売れなければ、モモやウデなどのすそモノに単価のしわ寄せが来ます。
モモやウデなどはじわりじわりと値を上げており、肉屋の経営にジャブを与えています。
ともはや冷静に書く余裕のレベルではなくなってきております。
最近日本語版が発売された、Dan Schawbel著「Me 2.0」。
ブログを始めるためにどんなサービスを使えばいいのでしょう。
今話題のTwitterやFacbookなどのソーシャルメディアをどう使いこなす?
本書は、これらサービスのマニュアル本ではありません。
中小規模店舗が縮小する経済の中でいかに生き延びていくのか。
そのひとつ答えが「Personal Branding」(自分ブランド化)にあると思います。
企業家として成功するためやサービス・商品を売るために、いかに「自分をブランド化」するか。
それをどう相手に伝えていくか。
本書は「自分ブランド」確立のための洞察を与えてくれます。
英語はとても平易できれいで、日本語版と読み比べると英語の勉強にもなります。
お勧めです。 Updated editionがもうすぐ発売なので、待つのもいいかもです。
ちなみに日本語版はこちら。