もつ鍋ファン集まれ~。もつ鍋の時間だよ!

いよいよ本格的に寒くなってきましたね。

夜は鍋!とゆう方も増えてきているとおもいます。

そこで今回は、ご家庭で簡単に本格もつ鍋を楽しむ方法をご案内します。
もつ鍋完成
こんなもつ鍋が簡単に楽しめます。

まず肝心なのが、もつ鍋スープ。せっかく楽しむのだから、妥協せず良いものを選びましょう。
もつ鍋スープ投入
鍋スープを鍋に入れて、ひと煮たちさせます。

ひと煮たちしたら、牛のホルモンを入れます。
内臓投入
牛のホルモンは小腸がお勧めです。ぷりぷりの食感がたまりません。

≪ポイント!≫
これにギアラ(赤センマイ)をミックスしておけば、こりこりの食感も同時に楽しめます。
新鮮なホルモンなら、下茹でしなくてもOK。灰汁もほとんどでません。

ホルモンを入れてひと煮たちしたら、野菜を加えていきます。
野菜投入
野菜はキャベツとニラ。
これをホルモンの上を覆うように盛り付けていきます。
*お好みで、鷹のつめ・にんにくチップを加えてください。

≪ポイント!≫
ここであせって、鍋の中をかき混ぜてはいけません!。まったく触らないこと。
野菜がしんなりとなるまで我慢です。野菜はホルモンを煮るための蓋の役割をします。

しばし動画でお楽しみを。

野菜がしんなりとなったら、鍋のなかをかき混ぜていきます。
これでホルモンの旨みが野菜全体に広がっていきます。
煮あがり

いい感じです。
煮あがり近影

ここまできたら完成です。
各自小皿にとり分けてお召し上がりください。
盛り付け

≪ポイント!≫
小皿に取り分けるときに、なるべく鍋の中のスープは減らさないように。
野菜とホルモンの旨みを吸ったスープは貴重。〆のちゃんぽんに影響します。

最後に食べ終わったらちゃんぽんを投入します。
〆はちゃんぽん
≪ポイント!≫
ちゃんぽん麺は乾麺タイプか蒸しタイプがお勧めです。
ゆでタイプだと麺が旨みを吸い上げる前に、柔らかくなってしまいます。

さあ、これで皆さんもご自宅でもつ鍋が楽しめます!。
いままで敬遠していた方もぜひ一度お試しください。

最後に宣伝!
今回使用したもつ鍋の材料がすべてセットになりました。
本格もつ鍋スープと国産野菜がセットに!博多名物もつ鍋セット プロ仕様 3-4名様用
材料そろえるのがめんどくさい方はどうぞ。

I Love “Sukiyaki”!

すき焼きは牛肉を煮込むものではない。
すき焼き関西風
だから割りしたなどの出汁は使わない。

砂糖と醤油。
これのみで牛肉を焼いていく。

関西スタイルと呼ぶひともいる。

このスタイルを楽しむためには、赤身がおいしい牛肉を選ぶことが大事。
牛リブロース 赤身
霜降りすぎると味がくどくなり、胸やけがする。
赤身すぎると硬いし、独特のにおいがする場合がある。

赤身がおいしい牛肉に出会えたら、関西スタイルをお勧めする。

その赤身肉をさっと両面焼いたら、とき卵につけいただく。
すき焼き 卵
至福のとき。

こうして牛肉を堪能したら次にねぎ、豆腐、しらたきなどを加える。もちろん肉も。
酒で味を調える。
すき焼き関東風 牛鍋
ここでようやく関東スタイルの出番。牛鍋だ。
ぐつぐつ煮える音と肉汁で煮えた野菜を楽しむ。

そして最後はのこりをごはんにかけ牛鍋丼で〆る。
牛鍋丼

これが私のすき焼きスタイル。

素材はこちら→「Butcher’s Cuisine 牛リブロース

男子の本懐:牛スネの煮込み料理

寒くなりましたね~。
お肉も野菜もおいしくなる季節です。

今回は、寒い冬にぴったり牛スネ肉の料理方法をお届けします。

牛スネは実は万能食材。

おでんに入れたり、ビーフシチューやカレーに入れたり。
煮込んでストックしておけば、牛スジ卵丼や肉うどん、チャーハンの具などに簡単に活用できます。

≪その1≫
まず牛スネ肉をお買い求めください。写真のようにお肉の表面にスジが付いてるものがあとあとベストです。
写真は2.5Kgほどのスネ肉です。
牛スネ肉ブロック

≪その2≫
牛スネの表面からスジを除去していきます。そうすると赤いお肉が見えてきます。
約300g~500gほどのスジが取れます(→その4)。
残った本体(約2.0Kg)のままではゆでにくいので1.0kgほどのブロックに分割します。
牛スネ肉スジ引き後

≪その3≫
それぞれのブロックをタコ糸でしっかりと縛ります。
簡単に縛るためには、まず縦(長いほう)に糸を一周巻いて結びます(真結びでOK)。
そして横糸で縛っていきます。最後に縦糸と絡ませるように結べばOKです。
これで煮込んでいきます。
牛スネ煮込み用縛り

≪その4≫
残った牛スジももちろん活用します。
牛引き筋

≪その5≫
香味野菜などと一緒に煮込んでいきます。上の牛すじもいっしょに煮込みます。
牛スネ煮込み
<レシピ>
牛スネブロック 1kgに対して、
玉ねぎ1個
にんじん1/2本
しょうが1/2かけ
セロリ 1/2本
赤唐辛子1本
水800cc
酒もしくは白ワイン 半カップ
塩 小さじ1

これらの材料を深めの鍋に入れて、茹でていきます。
沸騰したらふたをして2時間ほど弱火で煮込んでいきます。

<ワンポイント>
・スネ肉は一度熱湯で軽くゆで、水で洗うと灰汁が抜けます。

≪その5≫
火をとめ、ゆで汁がさめたら、完成です。
この状態で冷凍しておけば、いざとゆうときにいろんな料理に使えます。
ゆで汁は、漉して冷凍ストックにしておくと便利です。
牛スネ茹で上がり

≪その6≫
今回は、スネ肉を厚切りにカットしてゆで汁にもどし、そのままカレーにしてみました~。
牛スネカレー

次回でこの茹でたスネ肉を使ったさまざまな料理をご紹介します。

スネ肉がほしくなったら、ご連絡ください^^
info@298now.jp