牛乳・豚肉供給に影響-猛暑で家畜大量死(日経新聞2010年9月14日)

豚肉の相場が高止まり(いくぶん上昇)しています。
この傾向は、市場筋によると9月後半の連休明けまでつづくようです。

本日の日経新聞によると、

「豚も猛暑による死滅が600頭を超え、08年より2割強増えた。体重が増えず、出荷を遅らせている農家も多い。」

豚は特に暑さに弱い。飼料効率がとたんに悪くなり、出荷体重の目安110kgを割り込みます。

1頭の値段が変わらないとすると、出荷体重が減ればキロ単価は当然上がります。
*こんな単純な計算で価格はきまらないけど。

それが、骨抜きしパーツになり肉屋の店頭に並ぶころには、相当跳ね上ることになります。

しかし店頭小売価格に転嫁するのは現状難しいでしょう。

しかも牛肉の売り上げ不振によりなかなか利益の出ないこの局面で、豚肉で利益がでないのは厳しいです。

鶏肉の相場が軟調で利益率が回復してはいますが、夏場はそもそも重要が弱いので焼け石に水です。

その鶏肉も「(ブロイラーを生産する)親鶏が多数死んでおり、年末の需要期に品薄にならないか心配」とのことです。

一方で飼料となるとうもろこしなどの国際価格も上昇気配。

農家の経営も、肉屋の経営もこれからどうなるのでしょう。

見た目にごまかされるな!その2:ブリスケコブ

見た目にごまかされるな!その1:ハンキングテンダー
に続き第2弾です。

繰り返しますが、決して「食べてはいけない」ということではありません。

でもごまかされてはいけません。

まずは写真を。
ブリスケ
これはすごい霜降り、値段も高そうですね。

と思った方。

だまされています。

この商品は前回と違って「国産品(黒毛和牛も含む)」なのですが、めちゃくちゃ堅いです。

写真のように切り落としになっていれば、そんなに問題ありません。

ただし、カルビのような厚さで売られていたら要注意です。

店員さんに「これ、ブリスケコブ?」とたずねてください。

もしYESなら、買わないほうがよいでしょう。

そう、この部位は「ブリスケコブ」と呼ばれています。

ブリスケコブについては、
ブリスケって、あんた誰?何?
で詳しく取り上げています。

ものすごい霜降りが入ったようにみえるのですが、この脂身部分はとても堅く、焼肉用には適しません。

ブロックでビーフシチューなどにするととてもおいしいのですが、煮込んでもやわらかくなるのに時間がかかります。

等級によりますが100g200円から300円なら煮込み用、切り落とし用で購入しても、まあ文句はないとおもいます。

以上です。

見た目にごまかされるな!その1:ハンキングテンダー

決して「食べてはいけない」ということではありません。

でもごまかされてはいけません。

見た目はものすごく霜降りでも、とても固かったり、まったく味がない場合があります。

今回は、そんなお肉の代表例を紹介します。

それは「ハンキングテンダー」です。
主に、アメリカ産とカナダ産が現在流通しています。

日本名で、「サガリ」という部位です。内臓の中に、一本ぶら下がっているような感じなのでそう呼ばれています。

下記は、そのハンキングテンダーの商品画像です。
ハンキングテンダー
霜降りが適度に入り、とてもやわらかくおいしそうですね。
見た目だけなら、100g400円~500円ぐらいの国産品に見えてしまいます。

サガリ
焼いて食べてみるとわかるのですが、確かに非常にやわらかいです。
このやわらかさなら、幼児でも食べれます。

ただし、大半のケースで「まったく肉の味がしない」のです。脂身も水っぽいです。
*味覚には個人差がありますし、牛肉にも個体差がありますので、あくまでも参考程度にお願いします。

ですから、このお肉が100g300円以上で売られていたら、よく考えたほうがよいでしょう。
100g160円~200円なら相場といえるかもしれません。

このお肉、量販店ではよく「ソフト焼肉用」などといって、タレ漬けにされ販売されています。
特売だと100g100円というプライスも最近珍しくはありません。

大切なときに、このお肉に飛びつくと失敗するケースがあるのでお気をつけください。

それでは。